2020年6月8日から6月14日かけて発表された、国内HR Tech(HRテック)関連のニュースをご紹介します。今月掲載したニュースは42件、内訳は以下のとおりです。
①サービスのローンチ・新機能 15件
②業務提携 2件
③実績・導入実績 5件
④イベント関連 2件
⑤資金調達・M&A・上場 2件
⑥調査 10件
⑦人事 1件
⑧その他 3件
⑨新型コロナウイルスへの対応 2件
PR Tableが「talentbook」へリニューアル。組織に属することが給与をもらうためではなく、組織に入ることで自分自身の力を最大限に発揮できるという価値観が広がっていくのか?注目です。
株式会社リロクラブが運営する「福利厚生倶楽部」は、6月より「リロクラブアプリ」のリニューアルを発表。チェックするだけで福利厚生倶楽部のポイントサービス「CLUB GIFT(クラブギフト)」のポイントであるギフトがもらえる機能などをリニューアルしているという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000024353.html
株式会社PR Tableは、プロダクトの名称を「PR Table」から「talentbook」へリニューアルを発表。また、あわせて既存株主のSTRIVE株式会社、三井住友海上キャピタル株式会社、株式会社UB Ventures、みずほキャピタル株式会社が運営するファンドを対象にした6月における第三者割当増資の実施も発表した。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000059284.html
ServiceNow Japan合同会社は、企業が従業員の職場復帰に不可欠な手順を効率的に管理し、全従業員の健康と安全をサポートする4つのアプリとダッシュボードで構成される「ServiceNow Safe Workplace」の提供を開始することを発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000029239.html
デジタルクレデンシャル専業スタートアップ、LasTrust株式会社は、ブロックチェーン証明SaaS「CloudCerts®(特許出願済み)」を活用し、従来のアナログな社員証をデジタル化できる「ブロックチェーン社員証」の提供を開始した。社員証だけでなく、研修の修了証や人事評価バッジなどもデジタルで発行可という。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000047577.html
「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアは、他社の選考内容などを閲覧できる新サービス「ワンキャリアクラウド採用計画」β版をリリース。2020年7月末までの期間限定で、無償提供する。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000035321.html
凸版印刷株式会社は、法人向けコンテンツ配信事業の新たな取り組みとして、企業向けeラーニング教材の配信を開始。第一弾として従業員のメンタルヘルス支援を目的としたeラーニング教材「ACTiON Campus™:アドラー心理学によるポジティブメンタルヘルスを開発したと発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000033034.html
株式会社Works Human Intelligenceは、「知識創造力診断サービス」の提供を正式に開始。本サービスはマネジメントスタイルを可視化し、目指すべき組織との差異を具体化した上で、新しい働き方への変革に向けた改善施策の提案から実施までサポートするもの、
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000049399.html
Anyflow株式会社は、株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供するクラウド勤怠管理ソフト「KING OF TIME(キングオブタイム)」と連携を発表。 本連携により、Anyflowに接続されている国内外のSaaSと「KING OF TIME」の間でシームレスにデータ連携をすることが可能に。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034258.html
株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供するクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」は、株式会社オービックビジネスコンサルタントのクラウド給与計算システム「給与奉行クラウド」とAPI連携を開始。 本連携により、「KING OF TIME」で集計された勤怠データを「給与奉行クラウド」に自動連携し、給与計算の負担を大幅に軽減できる。また、社員情報も自動同期するため、二重入力の手間がなくなる。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000010477.html
Oplus株式会社は、自動シフト作成や労務管理機能などオプション機能を提供するoplus Proをリリース。oplus Proに、勤怠の管理ができる「勤怠プラン」をリリースを発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000040526.html
株式会社ベネフィット・ワンは、従業員のスキル・評価等の人事データや健康情報を一括管理し、データの見える化・分析を通じて、従業員のパフォーマンス向上や組織の活性化を促進するサービス「ベネワン・プラットフォーム」を開発し、6月11日(木)より提供開始した。「ベネワン・プラットフォーム」では、従業員のスキル・評価や、残業時間、異動情報等の人事データに加え、健診結果・生活習慣などの健康情報を一括で管理することができる。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000777.000016751.html
グルーコードビジネスサポート株式会社が提供している自社採用サイト作成サービス『WorkPod(ワークポッド)』は、「ページ作成機能」「応募者への一括お知らせ」「管理画面の権限管理」などの機能追加を発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058108.html
株式会社ヴァル研究所は2020年6月16日(火)より、通勤費の管理・申請業務を効率化する「駅すぱあと 通勤費Web」にて、定期代支給を実費支給にした場合の金額の変化が試算できる「通勤費支給切替シミュレーション」機能をリリース。
詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/215544
株式会社フレワークは、日払い系求人ポータルサイト「ヒバライドットコム」において、HRソリューションズ株式会社が提供するアルバイト・パート採用支援システム「リクオプ」と応募APIのシステム連携を開始。「リクオプ」をご利用中の企業は、54メディアある集客経路のひとつとして「ヒバライドットコム」を選択できるようになり、「ヒバライドットコム」は「リクオプ」利用企業の求人が掲載されることにより、日払い系求人数の増加が見込まれるという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000053187.html
オンライン型AI転職エージェント「ジョブクル転職」を運営する、株式会社スマイループスは、成果報酬0円のサブスクリプションモデルの「ジョブクル転職」に無料プランを6月1日より追加提供すると発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000019920.html
「Findin」を運営する株式会社インディバルは、株式会社カオナビが提供する『カオナビ コネクテッドパートナープログラム』における“コラボレーションパートナー”として参画することを発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000004558.html
株式会社クリエ・ジャパンは、インドにおいてITエンジニア向けコミュニティを運営する「Skillenza(スキルレンザ)」を提供するVH Education Services Private Limitedと、インドにおけるITエンジニア採用市場に向けたパーソナライズド動画のサービス開発・提供に関しての業務提携を発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000037149.html
Web面接システム「SOKUMEN」を運営する株式会社マルジュは、2020年1月から5月までの間に、契約社数205%、月間面接登録数577%、月間面接実施時間が834%と増加したことを発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000014777.html
株式会社オービックビジネスコンサルタントは、株式会社iCARE(が開発する、健康管理システム「Carely」を導入したと発表。健康管理業務の効率化を目的に、一連業務をペーパーレス化した上で、オンライン上で一元管理できることを評価し、Carelyの導入に至ったという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000022826.html
コーン・フェリーは、米Forbes社の実施する「米国のリクルーティング企業ランキング2020(America’s Best Recruiting Firms 2020)」のエグゼクティブサーチのカテゴリーで2年連続1位になったことを発表した。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000030621.html
株式会社シェアダインの法人向けサービス「シェアダイン ウェルネス」は、5月以降、サイトへのアクセス数やお問い合わせが新型コロナウイルス流行以前の300%増となった。 社食など、職場内における一律の支援に課題を感じる法人による、従業員のライフスタイル、ライフステージに合わせた「家庭におけるパーソナライズ食事支援」に対するニーズが高まっているという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000028141.html
日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会は、2020年5月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)・22日(金)・27日(水)・28日(木)に日本の人事部「HRカンファレンス2020-春-」を開催。過去最多の18,818人が視聴したと発表。
詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/215501
株式会社OKANは、2020年7月6日(月)〜7月17日(金)の10日間、HRtech先進企業10社と合同でオンラインカンファレンス「組織と向き合う10日間」を開催する。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000018532.html
ピープルマネジメントツール「Wistant(ウィスタント)」、現場の事例から学べるWebメディア「SELECK(セレック)」等を運営するRELATIONS株式会社では、6月23日から4週連続で、組織変革の「時」に迫るドキュメンタリーイベント「THE TRANSITION」をオンライン開催すると発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000009682.html
パーソルホールディングス株式会社は、顧客獲得プラットフォーム「Zehitomo」の企画・開発・運営を行う株式会社Zehitomoへの出資を決定。本出資は、PERSOL INNOVATION FUND合同会社を通じて実施されている。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000368.000016451.html
KIYOラーニング株式会社は、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されたと発表。
詳細はこちら
https://www.kiyo-learning.com/news/20200612.html
マンパワーグループ株式会社は、2020年第3四半期(7-9月期)における企業の雇用計画を尋ねた「マンパワーグループ雇用予測調査」の結果を6月9日付で発表。日本の雇用意欲は、過去四半期の結果と比べ大幅減少している。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000009974.html
株式会社カオナビの研究機関「カオナビHRテクノロジー総研」(以下「当総研」)は、「リモートワーク」についての実態調査を実施。調査結果によると、リモートワークが「働きやすい派」は、約半数となる45.0%。メリットは「通勤時間の削減」、デメリットは「社内コミュニケーションの不足」などが挙げられた。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000030113.html
株式会社パーソル総合研究所は、テレワークに関する不安感や孤独感に関する調査結果を発表。不安感・孤独感はテレワーカーが2~3割の職場で最も高いという結果が明らかに。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000016451.html
エン・ジャパン株式会社が運営する新卒学生向けスカウトサービス『iroots』上で、サイトを利用している2022年に卒業予定の大学生/大学院生を対象に「オンライン就活」についてアンケートを実施。22卒学生の8割が、オンラインでの「就活セミナー・イベント」に参加経験あり、 7割が「メリットを感じる」と回答。
詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/215482
外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社は、業界動向レポート「インサイドストーリー」のテクノロジー業界編を公開。レポートによると、企業のテレワーク推進により、テクノロジー部門の求人が増加しているという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000008738.html
株式会社パーソル総合研究所は、緊急事態宣言が解除された後のテレワークの実態について、2020年5月29日~6月2日に調査を実施。新型コロナとテレワークに関する大規模調査については今回で3回目。調査結果によると、テレワーク継続希望は69.4%と16.2ポイント増。出社再開者の18.8%は「会社方針」が理由。テレワーク実施率の増減は、職種・業種・企業規模により二極化の傾向あったという。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000367.000016451.html
エン・ジャパン株式会社が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用している転職コンサルタントを対象に「オンライン選考」についてアンケートを実施。オンライン面接最大のメリットは「遠隔にいる人とも面接可能」。 3割の転職コンサルタントが 「半数以上の企業が最終面接までオンラインで完結」と回答。
詳細はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/215631
株式会社あしたのチームは、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)拡大に伴うテレワークの導入によって明らかになった、各企業の課題や問題点、今後すべき対策などについて言及した「withコロナ時代の働き方最新レポート」 を発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000025661.html
リ・カレント株式会社は、COVID-19の影響が若手の仕事・キャリアの考え方にもたらす影響について、2020年度の新入社員を中心とした「2020年度最新若手意識調査」を実施。調査結果によると、働く理由を明確に「持たない」が9割、コロナで価値観が揺らぐ若手が半数越えということが明らかに。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000058096.html
株式会社学情は、2021年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。内々定率は、「51.8%」と前月から12.0ポイント上昇も、前年比では5.4ポイント下回る結果に。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000013485.html
株式会社 Works Human Intelligenceは、2020年7月1日付けで現取締役副社長 安斎富太郎氏が新たに代表取締役社長最高経営責任者(CEO)に就任すると発表。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000049399.html
DOC株式会社は2020年6月9日に、外国人支援市場を網羅的に分析した業界マップの「外国人支援企業カオスマップ2020」を公開した。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000040185.html
国内240以上の新卒向け就活サービスを掲載している「就レポ」は、2020年6月10日(水)に新卒マーケットに特化した国内人材サービスを網羅した「新卒市場特化型HRサービスカオスマップ」を公開。掲載数は合計で238サービスにのぼる。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000046220.html
株式会社ツナググループ・ホールディングスは、『ツナグHRTechコンソーシアム(T.H.C.)』を2020年9月に設立すると発表。初年度でHRテック事業を中心としたベンチャー企業30社の参画を広く募る予定。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000004558.html
クラウド健康管理システム「Carely」を開発する、株式会社iCAREは、産業保健分野に精通した立場から、「オフィスにおける感染予防対策ガイドライン」を作成。本内容は、日本経済団体連合会が公開したガイドラインを、安全衛生委員会ですぐに活用できる資料として編集したもの。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000022826.html
freee株式会社はコロナ禍における助成金申請に関して、スポットで相談可能な事務所一覧を公開。
詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000386.000006428.html