HR Techナビでは、国内外のHR Techに関する最新トレンド、活用事例などHR Techに関わる人にとって役に立つ情報をお届けいたします。

企業の卒業生との繋がり(アルムナイリレーション)を実現する海外のHR Techサービス

終身雇用が主流の雇用形態だった日本のおいては、転職自体が珍しく、退職=定年退職が一般的でした。
しかし、終身雇用制度が終わりを迎えつつあり、人材不足で悩む企業において、「アルムナイ」と呼ばれる、企業の離職者・退職者を貴重な人的資源とみなし採用や採用に繋げるための関係性を保つための施策は検討する余地があります。今回は企業の卒業生(離職者・退職者)とのつながる仕組みを実現するアルムナイに関する海外事例をご紹介いたします。

アルムナイとは

アルムナイ(alumni)とは、本来大学を卒業した人たちのことを指しますが、人事領域では企業の離職・退職した人の集まりのことを指します。日本でいう大学の同窓会組織の位置付けです。

(東京大学の卒業生(アラムナイ)向けのページ)

たとえば東京大学では、卒業生向けの情報発信をしています。事業に対する支援のお願いや、卒業生への特典だけでなく、卒業生でも利用できる施設の案内や、卒業生が受講できるオンライン講座の案内などもあります。

日本国内においてアムルナイと同じ意味また近い意味で使われている言葉としては、「〜マフィア」「OB/OG」「元〜社」という言葉があります。
企業の離職・退職した人たちの集まりとして日本では「社友会」と呼ばれるものが大手企業を中心にありますが、定年退職者(定年後再雇用者)または長期在職での退職者など条件があり、企業の人材戦略のリソースとして活用するものという位置付けのものではありません。

なぜアルムナイが注目されているのか?

なぜアルムナイが評価されだしたかというと、①終身雇用が終わりを迎えていること ②人材不足であること が挙げられます。

アルムナイ自身も企業のビジョンや風土を理解しており、企業はアルムナイのスキルなども理解しているので、採用後のイメージが付きやすく、非常に高いパフォーマンスを発揮してくれる可能性が高いのです。

「同窓会」のようなコミュニティは、企業、離職・転職者双方にメリットがあります。企業にとっては、他社に移ってからさらに技術や知識に磨きをかけた優秀な元従業員を再度雇用したり、ネットワークを通じて新商品などの情報を拡散し、マーケティングを実施したりできたりします。

さらにコスト面においても非常に効果的です。求人票を出して、応募がくるのを待つのではなく、こちらから直接採用を持ちかけるダイレクトリクルーティングや、社員の紹介で採用に繋げるリファラル採用などと同じく、低い採用コストで済みます。

アルムナイとの繋がりをサポートするサービス

実際に、企業の退職・転職者との繋がり(アルムナイ・リレーション)をサポートするサービスを見ていきましょう。

海外編

①「TALIVEST」(2013 アイルランド)

企業の退職者コミュニティを形成するためのサービス「TALIVEST」は、2017年にオランダのアムステルダムで開催されたHRテックのカンファレンス「UNLEASH(前HRテックワールド)」に登壇したアイルランドのスタートアップ。

サービス概要

TALIVESTは、離職者や転職者を集めたコミュニティを構築・運営することを手助けする、クラウド型のプラットフォームです。

コミュニティ内の人は社内のニュースやイベントの招待を受け取ったり、Eメールでやりとりしたりと、独自のオンラインコミュニティを通して、籍を置いていた会社や元同僚とのつながりを継続することができます。

また、離職・転職者向けのアンケートを簡単に作成することができます。

・創業:2013年
・資金調達額:885,000ドル

ラウンド調達額
2016年9月エンジェルラウンド300,000ドル
2016年1月エンジェルラウンド500,000ドル
2014年6月エンジェルラウンド85,000ドル
2013年12月シードラウンド

②「Conenza」(2006 アメリカ)

2006年創業。シアトルに本社を置く、企業向けのアルムナイマネジメントプラットフォームを提供する会社。

概要

Conenzaは、企業向けのアルムナイマネジメントプラットフォームです。

LinkedInのデータをインポートするので、常に更新されたアルムナイのプロフィールを見る事ができます。

そのプロフィールを検索できたり、ディスカッションや情報共有のためのグループ、アルムナイ同士が新たに繋がったり、当時の同僚などと改めて繋がれるイベントなどが提供されています。

アルムナイ向けに、再雇用を目的とした採用情報を流すこともでき、モバイル最適化しているので外出先でもストレスなくページを閲覧する事ができます。

また、既存の顧客管理システム(CRM)、人事管理システム(HRIS)とシームレスに統合する事ができる点が特徴的です。

③Enterprise Alumni(2014 アメリカ)

2014年創業。ロサンゼルスに本社を置き、大企業向けのアルムナイマネジメントプラットフォームを提供する会社。

概要

Enterprise Alumniは、大企業向けに、人材採用と業績アップのためにアルムナイを管理・エンゲージ・育成するプラットフォームを提供するサービスです。

SAP、SuccessFactors、Oracle Taleo、WorkdayなどのHCM(human Capital Management)と直接連携する事ができます。

また、スマホやタブレット、デスクトップPCのいずれからでも見やすいデザインでストレスなく利用する事ができ、ドイツのケルンに本拠を置くドイツ最大の航空会社「Lufthansa」や、ヨーロッパ最大級のソフトウェア会社「SAP」もEnterprise Alumniを導入しています。

「SAP」の導入事例は、トップページから動画で確認する事ができます。

国内編

日本では、株式会社ハッカズークが日本初のクラウド型アルムナイ・リレーション・プラットフォーム「official-alumni.com」の提供を開始しました。

「official-alumni.com」では、企業とアルムナイ間のメッセージのやりとりができ、NPSを活用したアルムナイ・リレーション測定『Gauge』や、アルムナイ向けイベント管理などの基本機能が備えられています。

アルムナイとのリレーション事例

上記のサービスを活用して、アルムナイとのリレーションを築いている事例を紹介します。

海外編

Crowe Horwath International(会計事務所)

世界的な会計事務所の「Crowe Horwath International」では、「Conenza」を活用し、「Crowe Horwath LLP Alumni Network」というアルムナイリレーションを構築しています。

(「Crowe Horwath LLP Alumni Network」への登録画面)

アルムナイネットワークに登録することで、以下のような事が可能になります。

①他のアルムナイ情報の閲覧・連絡
②興味のあるグループやイベント・フィーラムなどへの参加
③アルムナイに関する最新記事
④現在勤めている会社の採用情報などの掲載

詳しくはYouTubeで確認する事ができます。
https://www.youtube.com/watch?v=3wJ-PHniOc4

①他のアルムナイ情報の閲覧・連絡

名前やキーワードからアルムナイを検索する事ができます。アルムナイの名前、現在の勤務先を知る事でき、コンタクトへの追加からメッセージを送ることもできます。

②興味のあるグループやイベント・フィーラムなどへの参加

定期的に開催されているので、元同僚や友人たちと改めて親交を深める事ができます。

③アルムナイに関する最新記事

Crowe Horwathのアルムナイに関する最新情報、実際に出戻りした社員の情報、Crowe Horwath自体の情報などを知る事ができます。

④現在勤めている会社の採用情報などの掲載

このアルムナイ・ネットワークでは、Crowe Horwathの採用情報だけでなく、アルムナイ自身が現在勤めている会社の採用情報を掲載することもできます。

Crowe Horwathだけでなく、日本でも有名なファッションブランド「GAP」も、Conenzaを使ったアルムナイ・リレーションを実行しています。

(「GAP」のアルムナイ・ネットワークへの登録画面)

国内編

AI型人事システムを開発し、従業員の業務における生産性向上に取り組んでいるセプテーニグループは、セプテーニグループのアルムナイ(会社を退職したOB/OG)に対しても広く提供するため「official-alumni.com」を導入し、「セプテーニグループ・アルムナイネットワーク」を構築しています。

(セプテーニHDホームページより)

AI型人事システムを、在籍している従業員だけでなくアルムナイに対しても提供することで、在籍社員と同様に人材育成の構造を基にしたキャリア開発サービスを受けることができます。

また、同社のグループ関連の情報を共有することで、ビジネス面におけるパートナーシップを築くことも目的としています。

まとめ

海外では、企業の卒業生(退職・転職者)に対する、取り組みが盛んです。
セプテーニ社の事例やサイボウズ社の「育自分休暇制度」などのように一つの会社で働きづづけるということを前提としない人事施策を取り組んでいる会社も出てきていますが、まだまだ日本国内では一般的な取り組みとはなっていません。
雇用の流動化が今後も高まると予想されているなか、アルムナイとの連携や、再雇用が必要不可欠になって来るでしょう。
アルムナイが在職時にはエンゲージメントが高める取り組みを実施しておく、イグジットマネジメント(Exit Management)をしっかり行うなど、一度その企業と関わった人々はビジョンを実現するための大切なパートナーという気持ちで接しておくことが本質的に重要なのはいうまでもありません。