HR Techナビでは、国内外のHR Techに関する最新トレンド、活用事例などHR Techに関わる人にとって役に立つ情報をお届けいたします。

アルムナイとは〜注目されている背景と活用のメリット〜

アルムナイ(alumni)とは、人事領域で使われる場合には「企業の離職・退職した人の集まり」のことを指します。

本来は大学を卒業した人たちのことを指し、例えば東京大学では、卒業生への特典や、卒業生でも利用できる施設の案内、卒業生が受講できるオンライン講座の案内などをしています。

学校のOB/OGでもある卒業生との関係性を保っておくことで、事業への寄付してもらうことも目的の一つにあります。

 

なぜアルムナイが注目されているのか

終身雇用が当たり前だった日本では、「退職=定年退職」が一般的で、転職自体が珍しいものでした。

しかしながら、終身雇用制度が終わりを迎えつつ、人材不足で悩む企業においては、「アルムナイ」と呼ばれる「企業の離職者・退職者」を貴重な人的資源とみなし、採用や採用に繋げるための関係性を保つための施策が注目を浴びています。

日本国内においてアルムナイと同じ意味また近い意味で使われている言葉としては、「〜マフィア」「OB/OG」「元〜社」という言葉があります。 

ここで注意したいのは、これまでも「出戻り制度」「再雇用制度」「ジョブリターン制度」などの、退職した従業員を再雇用する制度はありましたが、そのほとんどは、「結婚、出産、育児、介護、看護、配偶者の転勤」などの、やむを得ない理由に限られていることも多く、転職が含まれることはあまりありませんでした。

また、企業の離職・退職した人たちの集まりとして日本では「社友会」と呼ばれるものが大手企業を中心にありますが、定年退職者(定年後再雇用者)または長期在職での退職者など条件があり、企業の人材戦略のリソースとして活用するものという位置付けのものではありません。

 

アルムナイ活用のメリット

企業と企業退職者を繋ぐ「同窓会」のようなコミュニティは、企業、離職・転職者双方にメリットがあります。

 

優秀な従業員の雇用に役立つ

他社に移って経験を積むことで、さらに技術や知識に磨きをかけた優秀な元従業員を再度雇用することができます。また、アルムナイ自身も企業のビジョンや風土を理解しており、企業はアルムナイのスキルなども理解しているので、採用後のイメージが付きやすく、非常に高いパフォーマンスを発揮してくれる可能性が高い。

アルムナイネットワークが導入されていることによって、アルムナイを見ることができ、それによって自分がどのように成長するのかをイメージすることができるので、その会社で働く後押しになります。

 

採用/育成コストを抑えることができる

求人票を出して応募がくるのを待つのではなく、こちらから直接採用を持ちかけるダイレクトリクルーティングや、社員の紹介で採用に繋げるリファラル採用などと同じように、アルムナイとの関係性をしっかりと構築しておくことで、低い採用コストで済みます。また、業務内容や会社のビジョン、風土などを理解しているので、採用後の育成コストも低く済みます。

 

顧客やアンバサダー、パートナーになってもらうことができる

また、企業としては、ネットワークを通じて新商品などの情報を拡散し、マーケティングを実施したりできたりします。

他にも、アルムナイ・リレーションを行うことによって、企業のOB/OGたちの再雇用という観点だけでなく、「アンバサダー」「顧客」「セールスパートナー」「業務委託先」になってもらったり、アルムナイと良好な関係性を築くことで、良い口コミが広がり、採用ブランディングにも繋がったりします。

アルムナイがSNS上で、商品や取り組みについて推薦してくれたり、顧客や潜在顧客のツイートにリプライしてくれると、現役の社員より客観性が強いため、信頼感があります。また、卒業生自身が顧客になってくれたり、顧客を紹介してくれることもあります。

 

・有力や情報を得ることができる

アルムナイは、社内の知らない外の世界の情報を持っているので、アルムナイを対象にしたアンケートを定期的に実施するだけでも、有益な情報を取得することができます。

また、卒業生は外部からの視点を持っているので、例えば新製品についての貴重なアドバイスを述べてくれることもあると、株式会社ハッカズーク代表取締役 鈴木氏が説明しています。

プロダクト開発会議にアルムナイがきて、非常にいい意見を言ってくれたりってケースとかもあるんですけど、外のことも中のことも知っているアルムナイと社員が一緒に新しい価値創造をするということを、クローズドイノベーションでもなくオープンイノベーションでもなく、アルムナイノベーションと呼んでいます。

あなたの会社のチームビルディングに0次会はあるか?-クラフトビールとアルムナイの不思議な関係-

 

どのようにアルムナイとのリレーションを築くのか

アルムナイの活用においては、アルムナイ自身からのアクション(応募など)を待つのではなく、離職・転職者関係性(リレーション)を保つための施策が必要になります。

アルムナイとのリレーションを築くプラットフォームの機能としては、アルムナイのコミュニティを形成し、他のアルムナイ情報の閲覧・連絡、当時の同僚やアルムナイ同士で繋がるためのイベントや、アルムナイ向けフォーラムなどの開催、アルムナイを対象とした採用情報などの掲載などがあります。

参考記事:企業の卒業生との繋がり(アルムナイリレーション)を実現する海外のHR Techサービス

参考図書:ALLIANCE アライアンス――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用

 

国内の主要なアルムナイに関するサービス

国内でのアルムナイ・リレーション構築のサービスとしては、株式会社ハッカズークのアルムナイ・リレーション・プラットフォーム「official-alumni.com」と、株式会社MyReferの提供する「MyRefer Alumni」があります。

official-alumni.com

official-alumni.com 公式ページより

「official-alumni.com」では、企業とアルムナイ間のメッセージのやりとりができ、NPSを活用したアルムナイ・リレーション測定『Gauge』や、アルムナイ向けイベント管理などの基本機能が備えられています。

MyRefer Alumni

MyRefer 公式ページより

「MyRefer Alumni」では、退職した社員データの管理・マネジメント、退職者が自社のアンバサダーになるコンテンツ、OB/OG向けのイベント情報の配信などができます。また、退職者ごとに、コンテンツ閲覧、再応募、知人紹介などの活動データを分析し、どれぐらい自社に興味を持っているのかを測る機能も備えられています。